SSブログ
私の昭和30年代 ブログトップ
- | 次の10件

■忍者のシッポ? [私の昭和30年代]

■忍者のシッポ?

これは僕の子供の頃の話。
『昭和30年代、僕はまだ小学生だった。』

まだ小学生の低学年の時、冬場になると母が「あんたは、すぐお腹をこわすから」と言って、腹巻きを出す。これが、なんと普通のサラシで3メートルちょい位ある。これを腹に巻かされていた。
ある日、学校からの帰り道で、友達が後ろから声をかけてきた。「こたちゃん!シッポが出てる!」その声に振り向くと、友達は盛んに足下を指さす。見れば白い布が半ズボン2メートル位からはみ出して歩道にたれている。腹巻きがわりのサラシがほどけて、半ズボンからはみ出ていたのだ。
そこで思いついた。「そうだ、忍者は布を地面に着かないように走る訓練をするんだ」とばかりに走り出した。走るとサラシは宙に舞いひらひらとはためく。「おもしれーっ」と歩道をぶんぶん走っていると、通行人が笑っているのに気づいた。「あっ、なんか恥ずかしいことやってる、オレ?!」と遅まきながら気づいた。
停まってはみたが、人前ではさすがにまき直す勇気はない。「そうだ!取っちゃえばいいんだ」とお腹に一巻き位残すだけだったので、強く引っ張れば取れると思った。で、思い切り引っ張った!だが、世の中はそう甘くはない!残りのサラシは腹にきつく巻き付き抵抗する。となるといきなり引っ張った勢いで、サラシはグッ!と股間にくい込んだ!かなりの思い切り引きだったので、あそこのタマがつぶれるかと思った!スゲー痛てーっ!思わずうずくまってしまった。醜態を隠すつもりがさななる醜態を生み出したのだ。追いついて来た友達が心配そうに言う。「しっぽ大丈夫?」友達も動転していたようだ。オレを心配しろっうの‥‥














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

■小学校のトイレにて [私の昭和30年代]

■小学校のトイレにて

これは僕の子供の頃の話。
『昭和30年代、僕はまだ小学生だった。』

小学校の時たまたま自習の時間になった。そこでみんなから用務員のおじさんを呼ぼうということになった。用務員のおじさんは恐い話得意なのだ。早速学級委員が呼びに行った。おじさんは到着すると、「この話をするとトイレに行けなくなっちゃうよ」と言うので、何人かが今トイレに行くっと手を挙げた。僕もそうだ。
話が始まる前に数人でトイレに行った。みなでションをしていると、隣の純くんがシッコをしたまま、なんと後ろにさがりだした。ションはちゃんと便器に見事な放物線を描いて届いている!純くんはアレをホースの口を細くすると水が遠くに飛ぶ原理を用いてコントロールしているのだ。2メートル位さがった所で「今日は水分が足らないな」とか言って前へ慌てて進みシッコを終えた。まったくこぼす事も無くだ。みんなで拍手した。誰ともなく「また見せてよ」という声があった。純くんは頷いた。
翌日、純くんが「今日やるから」と言いつつ水飲み場で、ゴクゴクと水を沢山飲んだ。次の休み時間に数人が純くんについてトイレに行く。その日は初めから気合いが入っていた。水も沢山飲んでいた。最初から勢い良く出さないで、絞り込んでいるではないか!凄いテクニックだ。そして徐々に後退していく、その日はそのまま約3メートル位さがった所にあるトイレのドアに背中が付く所まで到達した。それにしても、アレを上向きにして見事に芸術的なまでの放物線がトイレの中でキラキラしていた。「記録達成!」とまたみんなで拍手。純くんはまだションを続けたまま前進し無事シッコを終えた。こんな話は女子にすると思い切りバカにされるので、みんなの秘密になった。その頃のみんなは思っていた「こんなこと絶対女子には出来ないよ」って。偉すぎ、純くん凄い。本当にほんわかしている小学校時代だった。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

■なわ跳びの知恵 [私の昭和30年代]

■なわ跳びの知恵

これは僕の子供の頃の話。
『昭和30年代、僕はまだ小学生だった。』

近所の子が数人集まると、やっていた定番の遊びがなわ跳びでした。ひとり用のなわ跳びを2~3本繋げて大きくします。そうしてみんなで跳ぶのですが、ただ跳ぶのではなく郵便屋さんになって跳びます。なわ跳びを回す子が「郵便屋さん♪拾ってください♪○枚♪」と唄います。跳んでいる方は地面に落ちている○枚を拾う郵便屋さんという感じで跳びます。跳びながら地面に手を付けて手紙を拾う動作をして立ち、また跳ぶの繰り返しで○枚拾います。さてぼくが跳ぶ番になり、なわ跳びを回す子たちの唄を待ちます。「郵便屋さん♪拾ってください♪108枚♪」と唄いました。「ええ~っ、108枚!?ホントに?」とぼくが見ると、なわ跳びを回す子たちも笑いながらも、かなり張り切っています。「郵便屋さん♪拾ってください♪108枚♪」と譲りません。よしとばかりにぼくとあとふたりが輪に駆け込みます。「郵便屋さん♪拾ってください♪108枚♪」「1枚‥2枚‥3枚」と拾っているうちに30枚位から脱落者が出てきます。「ゆっくり回してよ」と跳んでる方が声を掛けます。ちょっとゆっくりになり少しだけ余裕が出てきます。それでも、またひとり脱落してとうとうぼくひとりで「70枚‥71枚‥72枚」と跳んでいました。それでもぼくは頑張りました。続けてとうとう108枚拾ってしまいました。これにはみんなから拍手が起きました。でも、もうへとへとのよれよれで跳べそうにありません。ぼくは今度はなわ跳びを回す方になりました。よしそれなら「郵便屋さん♪拾ってください♪3000枚♪」と唄ったら、みんなで大笑いになりました。でも、一応やってみようよと言う子がいるので、笑いながらも唄います。「郵便屋さん♪拾ってください♪3000枚♪」で、なわ跳びの中に入った女の子が「郵便屋さん♪100枚づつ拾います♪」ぼくは唖然としました。「100枚‥200枚‥300枚」ってそりゃ無いだろう。と女の子は3000枚をあっさりクリア!これにはみんなも大笑いで笑いすぎてしばらく力が抜けてしまいました。しっかし、女の子って頭良いよなと妙に感心するぼくでした。














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 私の昭和30年代 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。